ロータリーエンジン搭載車は希少価値のある車になっていく?

ロータリーエンジンは数ある世界中の自動車メーカーの中でも、日本のマツダのみが開発し生産しているエンジンです。

したがって、現在市場で走行している、ロータリーエンジンを搭載した市販車は、マツダの車種のみとなりますが、マツダの車種もRX-8を最後に、ロータリーエンジンを搭載した車は生産終了となりました。

なので、現在購入可能なロータリーエンジンを搭載した車は、すべて中古車のみという事になります。

スポンサーリンク

ロータリーエンジン搭載車はなぜ生産終了したか

RENESISという、ノンターボのロータリーエンジンを搭載したRX-8をもって、ロータリーエンジンが生産を終了した理由は、燃費と排気ガス規制への適合が困難という理由です。

ロータリーエンジンが燃費と排ガス規制への適合が困難な理由は、ロータリーエンジン特有の燃焼プロセス(燃焼室形状)が大きな要因です。

通常のレシプロエンジンではピストンは上下運動を繰り返すので、燃焼室の容積は基本的に一定であり、またスパークプラグによって発生した燃焼は燃焼室内に均一に伝播します。

これに対しロータリーエンジンは回転運動のため燃焼室の容積が刻々と変化しており、火炎伝播が最期まで行き渡らぬまま燃焼行程を終了してしまいます。

したがって同じ燃料を投下してもレシプロエンジンはその全てを燃焼エネルギーに変換できるのに対しロータリーエンジンは燃焼エネルギーに変換しきれないという状況が起きるのです。

燃焼エネルギーに変換し切れなかった燃料は排気工程でエンジンから排気ガスとして排出されますがこれがいわゆるHC(炭化水素)です。

これを解消するためには燃焼室から持ち出された未燃ガスに再度空気を混合させ、再燃焼させる方法がとられますが、再燃焼させると排ガス温度が上昇しNox(窒素酸化物)が増加します。

ガソリンや軽油といった、化石燃料を燃やして車を走らせるエネルギーを生み出す内燃機関を搭載した自動車は、化石燃料を燃やして発生する排気ガスのすべての成分を低減し、いかにきれいな状態で大気に放出するかが重要な課題です。

自動車の排出する排気ガスは、地球温暖化の原因ともいわれており、同じ距離を走っても可能な限りその排出量を少なくする必要があります。

自動車の排出する排気ガスは、地球温暖化の原因

こういった、内燃機関を搭載する自動車に求められる排ガス規制や燃費規制といったハードルは年々厳しくなっており、それらを越えるためには、キャタリストコンバーターによる後処理的な排気ガスの浄化に加え、エンジンそのものの燃焼を改善し、元からクリーンな排気ガスが排出される状態を作ることも重要です。

スポンサーリンク

ロータリーエンジンを搭載した新型車が復活する可能性はあるのか

エンジンの燃焼改善といえば、ロータリーエンジンを生産するマツダが、SKYACTIVという、画期的に燃焼を改善したエンジンを世に送り出しているのですから、ロータリーエンジンも同じように画期的に燃焼を改善する事ができるのではないかと思われがちですし、実際市場でもマツダのSKYACTIVテクノロジーでロータリー復活といった憶測記事が多く見受けられます。

しかしながら、ロータリーエンジンの基本構造から考えると、飛躍的な燃焼改善は難しく、現在更には将来的な排気ガスや燃費規制に適合できるロータリーエンジンの市場投入は事実上不可能ではないかと思います。

理由はやはり、ロータリーエンジン特有の、まゆ型のトロコイド曲線と三角形のローターで形成される横長の燃焼室内で、レシプロエンジンのように全域で理想的な燃焼状態を維持するのは困難であるという事です。

そういった観点から、あくまでも個人的な意見ではありますが、RX-VISIONとして、RX-7やRX-8のようなロータリーエンジンのみを搭載した新型車の登場を多くのファンから期待されていますが、その可能性はほぼないのではないかと思います。

ちなみにロータリーエンジンのみを搭載した新型車ではなく、既にマツダからは発表されていますが、ロータリーエンジンを発電専用エンジンとして搭載した、レンジエクステンダーEVは数年内に登場するようです。

車両に搭載する発電用としての使い方であれば、定常運転のみで最も効率の良い領域を使う事も可能なので、コンパクトなロータリーエンジンが向いているとも言えます。

スポンサーリンク

中古車市場でのタマ数は年々減っているが、希少価値が付くのはまだまだ先?

現在生産終了し、確定ではありませんが将来的にも新型車の登場の可能性が低いロータリーエンジン搭載車を購入する方法は、市場に流通している中古車を入手するのみとなります。

もともとロータリーエンジン搭載車といえば、サバンナRX-7(SA22、FC)、RX-7(FD)、RX-8とスポーツカーのジャンルであり、過激な走行をするユーザーも多く、事故やエンジンブローなどによる廃車等で、中古車市場でのタマ数はどんどん少なくなっているのが実状です。

市場の流通量が減ってくると、希少価値も出てきますが、もともとの市場流通量もそこそこ多いことと、ロータリーエンジン搭載車の場合は一部のマニアックなユーザーの支持に限定される、また燃費が悪く維持メンテナンスにも金がかかるというイメージがあるため、10年、20年落ちでは他の低年式のスポーツカーのような人気の盛り上がりは無いようです。

中古車市場でのタマ数は年々減っているが、希少価値が付くのはまだまだ先?

逆に言えば、経済性の低さには目をつぶってでも、ロータリーエンジンの持つ独特の回転フィールや、ロータリーターボ搭載車に至っては、怒涛のパワーとモーターのような加速感を味わいたいという方には、まだまだ選択肢のある今がまさに買いのタイミングだとも言えます。

ロータリーエンジン搭載車と中古車価格相場

では実際、ロータリーエンジン搭載車と、中古車価格相場はどれくらいなのか調べてみました。

サバンナRX-7(SA22)

中古車価格相場:100万~300万程度

マツダ初のリトラクタブルヘッドライトを採用した、ロータリーエンジン専用のスポーツカーで、世界中にロータリーエンジンの素晴らしさを知らしめた1台とも言えます。

サバンナRX-7(SA22)

当初はNAのロータリーエンジンのみでしたが、1983年にターボが追加され、ルーチェ/コスモと同様にロータリーターボ搭載モデルが登場しました。

現在の中古車市場には、NA仕様、ターボ仕様ともに流通していますが、タマ数自体はかなり減ってきています。

サバンナRX-7(FC)

中古車価格相場:80万~300万程度

SA22より排気量アップした、13B型のロータリーエンジンにターボを装着し登場したのが、このFC型です。

プアマンズポルシェと揶揄されたそのスタイルは、ポルシェ944をイメージさせるデザインでしたが、ブリスターフェンダーのラインなど、細部のディテールはポルシェよりはるかに洗練されたジェントルなデザインでした。

インタークーラー付きツインスクロールターボで武装した13B型ロータリーエンジンは、当時のグロス表示で185PSを発揮するパフォーマンスを誇る、ピュアスポーツです。

サバンナRX-7(FC)

現在の中古車市場で購入可能なロータリーエンジン搭載車の現実解としては、このFCの後期型くらいからが、入手可能な選択肢だといえます。

RX-7(FD)

中古車価格相場:90万~300万程度

FC型のフルモデルチェンジとして、バブル絶頂期の1986年頃に開発がスタートされたFDは、ボディサイズもFCの5ナンバー枠から3ナンバー枠に拡大され、エンジンもFCの13Bツインスクロールターボから、2基のタービンを持つシーケンシャルツインターボへと変更され、ロータリースポーツとしての地位を確立しました。

RX-7(FD)

発売された1991年は、その年の2月にバブル経済がはじけ景気が急激に減速した年であり、高級スポーツカー路線に舵を切っていたFDにとってはまさに最悪のタイミングでの市場投入となりましたが、根強いロータリーファンの支持を受け、そこそこのセールスを記録しました。

RX-8

環境規制に適合した、RENESISと呼ばれる次世代ロータリーエンジンを搭載して登場したのがRX-8です。

アメリカでの販売対応として、4人乗りの4ドアを前提に開発されたモデルですが、搭載されるロータリーエンジンはノンターボで、RX-7のような爆発的なターボ過給の加速感はありませんが、滑らかな回転フィールは4ドアスポーツとしてのジェントルな走りを実現しています。

大人4人で長距離はかなりきついですが、短い距離なら使えそうなので、家庭持ちでロータリーエンジン搭載モデルに乗りたい人におすすめです。

マツダ(ユーノス)コスモ

バブル崩壊直前の、1990年に登場したスペシャリティカーであるコスモは、量産車としては最初で最後となる3ローターロータリーエンジンを搭載し、更にそれに加えてRX-7と同様のシーケンシャルツインターボで武装した、ハイパワーモデルです。

国内の自主規制で280PSとなっていましたが、実際の発生出力は300PSを越えていたともいわれています。

また、発売当時はようやくABSが普及し始めた頃で、上級グレードにしかABSの設定はなく、トルク制御を行うトラクションコントロールの設定もなかったので、ウェットな路面等で不意にアクセルを踏み込むと、後輪がたちまちグリップを失いコントロール不能に陥るという車でもありました。

マツダ(ユーノス)コスモ

著作権者:ゴリバーさん、ウキペディア マツダコスモ

既にバブルも崩壊し不況の真っただ中で、ユーノスチャンネルのフラッグシップカーとして登場したコスモでしたが、販売不振にあえぎユーノスチャンネルの廃止と共に1代限りのモデルで終わりました。

コスモには、3ローターと2ローターエンジンの搭載モデルがありますが、中古車価格は2ローターの場合だと50万円程度から購入可能ですが、3ローターはやはりその希少性から200万円以上で流通しています。


車を1,000円でも高く買取ってもらう安心・確実な方法

ディーラー下取では 95万円だったアコードハイブリッドでしたが、一括査定を使うと、なんと 130万※で買取ってもらえました。
※ 査定時期:2021年2月

オススメの車一括査定は「MOTA 車買取」です。

  • 受付フォームの入力は”45秒”で完了!
  • 受付直後の電話ラッシュなし!
  • 最短で翌日の18時には査定額を提示!
  • 査定額が上位3位(最大)までの業者のみと交渉!
  • 完全無料!

MOTAの車一括査定

タイトルとURLをコピーしました