県外から中古車を購入した場合のその車両の引き取りいわゆる「納車」についてですが、基本的に納車は陸送で行われることになります。
県外で購入した中古車は、購入した人の住民票がある都道府県に車両を持ち込んで登録手続きを行う必要がありますので、そのタイミングで納車まで済ますパターンも多いようです。
ただ、中古車販売業者によっては登録時にあわせてではなく、一旦販売店やディーラーに車両を持ち帰ってからでないと納車出来ないというところもあります。
登録後に一旦車両を持ち帰って再度陸送で納車するとなると、単純に考えて陸送費用は倍になります。
登録後の車両を一旦販売店やディーラーに持ち帰る理由は、販売店のデーターベースへの登録や納車前に店舗にある整備工場で最終点検をするといった理由からのようですが、車を購入したユーザーからみれば必ずしも必要な事ではないので登録時の納車等に柔軟に対応してもらえるようにしてほしいものです。
逆にそういった納車方法をゴリ押しするような販売業者からは購入しない方が無難といえます。
ただ、契約が完了してからそのような事が発覚したのではどうしようもなくなってしまいますので、事前に納車に関してもしっかり確認し段取りを打ち合わせておいた方が良いといえます。
県外で中古車を購入した場合の納車費用はどれくらい?
まず最初に中古車の諸費用というのは、税金保険料を除いて決まった金額というものが存在しないということを認識しておく必要があります。
したがって中古車の諸費用は購入した販売店の裁量で決まっていると言えますが、一応相場的な値段はあります。
諸費用の中には販売諸費用という項目があり、この中に納車費用も含まれています。
【販売諸費用】
- 検査登録手続代行費用
- 車庫証明手続代行費用
- 納車費用
- 下取車手続代行費用
- 他府県登録費用
県外で中古車を購入した場合の納車費用は陸送する距離によって決まりますが、東京から福岡までの陸送費用は、約7万円でこれに手数料などが加わると大体9万円くらいのようです。
参考までに、中古車でも人気のトヨタアルファードの東京を起点に各都道府県に陸送した場合の陸送費と納車費用を調べてみました。
ちなみに広島県在住の私の知り合いが、大阪の中古車を購入した際、他府県登録費用としての見積もり金額は56000円くらいでした。
広島-大阪間(282km)の陸送費が約44000円なので、手数料は12000円位として計算しています。
区間 | 距離(km) | 陸送費(円) | 納車費用(手数料含む) |
東京-静岡 | 142.8 | 32400 | 44400 |
東京-愛知 | 259.1 | 48600 | 60600 |
東京-大阪 | 395.9 | 54000 | 66000 |
東京-広島 | 675.1 | 63720 | 75720 |
東京-福岡 | 880.6 | 70200 | 82200 |
東京-鹿児島 | 962.7 | 75600 | 87600 |
東京-福島 | 238.9 | 38880 | 50880 |
東京-宮城 | 304.9 | 49680 | 61680 |
東京-岩手 | 463.8 | 59400 | 71400 |
東京-青森 | 577.3 | 62640 | 74640 |
東京-札幌 | 831.0 | 70200 | 82200 |
中古車を隣県や同地域で買った場合は、取りに行くことで納車費用を節約
県外にある中古車物件を購入する場合は、やはり距離が遠くなればなるほど陸送費用がかかるのでどうしても納車費用は高めになってしまいます。
イメージ的には関東-関西、関西-中国地方といった、地域をまたがると陸送費用含めた納車費用が高くなるといった感じですが、その一方で隣県含む同じ地域であれば、陸送ではなく公共交通機関を使って販売店まで車両を引き取りに行くことで納車費用を節約する事も可能です。
例えば、中国地方で隣県同士となる広島と岡山の場合だと、陸送費用は大体15,000円~20,000円くらいですが、新幹線を使って引き取りに行った場合片道6220円、帰りの高速料金は休日割引(ETC)だと2650円なので、6,000円~11,000円ほど納車費用を節約できます。
県内だけでは希望の中古車が見つからなくても、隣県や同一地域まで検索範囲を広げると希望の条件に合った優良中古車を手に入れられる可能性が高くなりますね。
県外を含めた中古車選びで失敗しないために
車を1,000円でも高く買取ってもらう安心・確実な方法
ディーラー下取では 95万円だったアコードハイブリッドでしたが、一括査定を使うと、なんと 130万※で買取ってもらえました。
※ 査定時期:2021年2月
オススメの車一括査定は「MOTA 車買取」です。
- 受付フォームの入力は”45秒”で完了!
- 受付直後の電話ラッシュなし!
- 最短で翌日の18時には査定額を提示!
- 査定額が上位3位(最大)までの業者のみと交渉!
- 完全無料!