
MAZDA2の新車値引き額や中古車価格はどれくらい?
MAZDA2の新車値引き額の相場や中古車価格などの情報を中心に、MAZDA2の新車を買う際に役立つ出す値引き交渉術のポイントを紹介しています。
あわせてMAZDA2の中古車価格動向とMAZDA2の中古車選びで失敗しないおすすめの方法を紹介していますので、MAZDA2の新車・中古車の購入を考えておられる方はぜひ参考にしてみてください。
MAZDA2ってどんな車?
MAZDA2は2019年7月のマイナーチェンジに併せ、それまでの車名であったマツダデミオから改名を行ったモデルです。
MAZDA2へのモデル名称変更はマツダの掲げるブランド戦略の一環で、デミオという名前で定着したBセグメントのファミリーカーのイメージを払拭し、デミオとは別物の「小さな高級車」としてのイメージを確立したい狙いのようです。
国産Bカーで唯一ディーゼルエンジンを搭載するMAZDA2
MAZDA2はガソリンエンジン搭載車と、排気量1.8Lのコンパクトディーゼル搭載モデルを選ぶことができます。
国産のBセグメントでディーゼルエンジンが搭載されているのはこのMAZDA2だけです。
MAZDA2に搭載されるディーゼルエンジンは排気量1.8Lのコンパクトディーゼルといわれるエンジンが搭載されています。
コンパクトディーゼル搭載モデルの魅力は、ディーゼルエンジンの経済性というよりも2.0Lガソリンエンジンを凌駕するトルクがもたらす走りの良さです。
CX-5に搭載される2.2Lディーゼルのような怒涛の加速感こそありませんが、低速域からもりもりと盛り上がってくるトルク感はガソリンエンジンでは体感できないフィーリングで、街乗りから高速走行まで幅広く対応しています。
なおMAZDA2は現行モデルの登場は2014年なので2019年時点で5年が経過していますが、モデルチェンジの時期はまだ未定のようです。
MAZDA2のグレードと新車価格
MAZDA2の新車価格 1,544,000円~2,413,800円
グレード | 仕様 | 新車価格 |
15S | 2WD(6EC-AT) | 1,544,400 |
4WD(6EC-AT) | 1,749,600 | |
2WD(6MT) | 1,544,400 | |
15S PROACTIVE | 2WD(6EC-AT) | 1,663,200 |
4WD(6EC-AT) | 1,868,400 | |
2WD(6MT) | 1,663,200 | |
15S PROACTIVE S Package | 2WD(6EC-AT) | 1,868,400 |
4WD(6EC-AT) | 2,073,600 | |
2WD(6MT) | 1,868,400 | |
15S L Package | 2WD(6EC-AT) | 2,052,000 |
4WD(6EC-AT) | 2,257,200 | |
2WD(6MT) | 2,052,000 | |
XD PROACTIVE | 2WD(6EC-AT) | 1,954,800 |
4WD(6EC-AT) | 2,160,000 | |
2WD(6MT) | 1,954,800 | |
XD PROACTIVE S Package | 2WD(6EC-AT) | 2,116,800 |
4WD(6EC-AT) | 2,322,000 | |
2WD(6MT) | 2,116,800 | |
XD L Package | 2WD(6EC-AT) | 2,413,800 |
4WD(6EC-AT) | 2,619,000 | |
2WD(6MT) | 2,413,800 |
MAZDA2のグレード構成は大きく分けるとガソリンエンジン搭載モデルの15Sシリーズとクリーンディーゼルエンジン搭載のXDシリーズに分かれます。
MAZDA2の魅力の一つはBセグメントのファミリーカーとは思えないような内装の質感の高さで、どのグレーでもその質感の高さはもれなく手に入れることができます。

インテリアの質感の高さが魅力のMAZDA2
MAZDA2のおすすめグレードはどれ?
MAZDA2のおすすめグレードはガソリンエンジン搭載モデルなら15S PROACTIVE、ディーゼルエンジン搭載モデルならXD PROACTIVEです。
ガソリンエンジンの場合最下位グレードの15Sとの価格差は約12万円程度になりますが、12万円以上の装備差があるのでお買い得のグレードです。
逆にそれ以上の上位グレードでは価格アップ代と装備のバランスからあまりお買い得感はないといった印象です。
MAZDA2の新車購入費用総額
MAZDA2新車購入費用総額 1,814,670円
購入グレード 15S PROACTIVE 2WD(6EC-AT)
- 車両本体 1,663,200円
- メーカーオプション 104,500円
- 諸費用合計 196,970円
- 新車値引き –150,000円
MAZDA2の新車値引き額の相場はどれくらい?
MAZDA2の新車値引き額相場 0万円~15万円
※価格com情報と近隣のMAZDA2取り扱い販売店への聞き取り調査結果([today_date]時点)による
はっきり言ってMAZDA2の新車値引きは渋いです。
マツダはブランド価値の向上として、新車値引きゼロを目指しており基本は値引きゼロ販売を目指していますが、実態は競合他車に大きく水をあけられる販売状況もありオプション値引き含めて値引きを行う店舗がほとんどです。
なので最初の見積もりはほぼ確実にゼロ円値引きが出てきますが、マツダディーラー側もそれで買ってもらえるとは考えていないのでしっかりと値引き交渉を行いましょう。
MAZDA2の限界値引きを引き出すコツ
MAZDA2の限界値引き額を引き出すコツはずばりライバル車と競合させることです。
値引き交渉の基本ともいえる方法ですが、限界値引きを引き出す方法はこれが一番です。
このライバル車との競合で限界値引きを引き出すコツは、MAZDA2よりもライバル車の機能や性能が優れているところを競合材料にすることです。
具体的にライバル車の魅力や優れているところを引き合いにすることで、MAZDA2の購入を真剣に考えているというイメージが営業マンに伝わりますので、値引き交渉もやりやすくなります。
では実際にMAZDA2のライバル車種とその特徴をもとに、値引き交渉で引き合いに出したいポイントを紹介します。
MAZDA2の値引き交渉の土俵に上げたいライバル車
トヨタアクア

トヨタアクア
アクアの最大の売りはハイブリッドカーの燃費性能です。
プリウスと同じストロングハイブリッドを搭載したトヨタアクアの燃費性能は、JC08モードで34.4㎞/Lと、MAZDA2のガソリン仕様を大きく上回ります。
トヨタアクアは現在カタログ上にはWLTCモードでの燃費値の記載がありませんが、WLTCモードでもアクアの燃費はMAZDA2の19.8㎞/Lは超えているでしょう。
日産ノートe-power

日産ノートe-power
電気自動車(EV)のカテゴリーに属する日産ノートe-PowerもMAZDA2と競合するライバル車種です。
エンジンの動力を使って走行しないノートe-Powerの魅力は、駆動した瞬間に最大トルクを発生するモーター走行による怒涛の発進加速と燃費性能です。
ホンダフィット
スズキスイフト
MAZDA2の納期はどれくらい?
MAZDA2の中古車価格相場
MAZDA2の優良中古車を見つける方法
MAZDA2で自分の希望条件に合った優良中古車を見つける方法は、中古車選びのプロに提案してもらうということです。
MAZDA2に限らず中古車を選ぶ際にはその良し悪しを自分で見極める必要があります。
一方で、中古車はいろいろな使われ方をしてきた車であり、その程度もさまざまなので良し悪しを見極めるというのは非常に難しく、ある程度車についての知識や中古車選びの経験がある人でもなかなか満足のいく中古車選びは出来ないものです。
またなかなか自分で中古車を探す時間がとれないといった方にも、ネットで展開されている無料の「中古車提案サービス」はおすすめです。
値引き以外にMAZDA2を安く買う方法
車の購入費用総額は以下の式で決まります。
購入費用総額=(車両本体価格+諸費用)-値引き金額-今乗っている車の売却金額
したがって値引き以外にMAZDA2を安く買う方法は「今乗っている車を高く売却する」ということです。
今乗っている車を高く売るには下取りではなく買取が前提
今乗っている車を売却する方法には二つの方法があります。
まず一つ目は新しい車を購入するディーラーや中古車販売店に下取りをしてもらう方法、もう一つは新しい車を購入するディーラーや販売店以外に売る方法です。
ほとんどの方がご存じのように、今乗っている車が高く売れるのは下取りではなく買取になります。
その理由は下取りだと新しい車の購入先のみの査定になりますが、買取は複数の買い取り業者を競合させることができるからです。
複数の買い取り業者を競合させるためにはそれぞれの業者へ査定依頼がが必要?
複数の買い取り業者を競合させるために、それぞれの買い取り業者に査定見積もりを依頼する必要はありません。
複数の買い取り業者の査定見積もりを一度に申し込める「一括査定見積もりサービス」を利用しましょう。
なお現在「一括査定見積り」にはいろいろなサービスがありますが、それぞれの特徴をこちらでも紹介していますので参考にしてみてください。
車買取査定サービスのおすすめはどれ?車買取査定サービスを徹底比較
また私自身が実際に一括査定で愛車を売却した体験談も当記事の最後で紹介しています。
金利の低いマイカーローンを利用する
リースでメンテナンスも含めた費用を抑える
もう一つはカーリースを利用する方法です。
カーリースはここ数年普及が進んでいる車の所有方法で、サービス自体は昔からありましたが、車を取り巻くライフスタイルの変化に伴い、車を購入して所有するという考えから必要な期間車を借りるという考えに変わりはじめたのをきっかけにそのニーズが拡大しています。
実際、自動車販売店で「新車がコミコミ1万円」といった幟や看板を目にすることがあると思いますが、カーリースの最大の特徴は、車検も保険も税金、また日常のメンテのオイル交換も含め月々均一の支払で利用できるという点です。
車検費用や毎年の税金の準備がいらないので、車を持つことに対する金銭的なストレスが少ないのがいいですね。
愛車を1円でも高く売るために
- 中古車探しサービスで優良中古車が見つかったら
- 新車への乗り換えが決まったら
- 引っ越しや転勤で、車が必要無くなったら
今の車を1円でも高く売りたいですね!
今の車を1円でも高く売るには、「一括査定見積り」がおすすめです。
申し込みはわずか1分、複数の査定金額が一度に判るので、最高値での売却チャンスを逃しません。
私も中古車サービスで提案してもらった車を購入する時、今の車を下取ではなく一括査定見積りしたところ、下取では値段が付かなかったミニバンが、なんと最高値で18万で買取ってもらえました。
私が利用したのは「カービュー」という一括査定見積もりサービスです。